中小企業のための基幹システム(業務システム)開発・導入ガイド|“業シス”ナビ » 中小企業向けの業務システム開発を請け負う開発会社一覧 » ワークスアプリケーションズ

ワークスアプリケーションズ

ワークスアプリケーションズのTOP画面のキャプチャ
引用元:ワークスアプリケーションズ(https://www.worksap.co.jp/)

「ワークスアプリケーションズ」は、企業の業務の改善を目的としたERP・グループウェアから中小企業でも取り入れやすいSaaSまで開発・運用をしています。さまざまな業種・業界にソリューションを提供するため、企業努力を実施し、0円キャンペーンなどもしています。ここでは、「ワークスアプリケーションズ」の事業内容と業務システムについて紹介しています。

ワークスアプリケーションズの事業内容

「ワークスアプリケーションズ」は、大企業向けのERP・グループウェアから中小企業向けのSaaSに対応し、企業の生産性の向上をサポートしています。グループ会社管理、ITコスト削減、管理会計強化、財務リスク管理など、課題別のソリューションを整えます。また、製造業、小売業、鉄道業、建設業など、業界別のソリューションにも精通しています。このように、「ワークスアプリケーションズ」は、さまざまな業界・業種のソリューションに対応した業務システムの開発・運用をしています。

ワークスアプリケーションズが取り扱う業務システム

「ワークスアプリケーションズ」の業務システムは、課題別ソリューションと業種別ソリューションに対応しています。業務システムはただ単に導入すればよいのではなく、企業の経営課題を解決することが大切だからです。

グループ会社の財務会計システム「HUE AC」

「ワークスアプリケーションズ」の「HUE AC」は、グループ会社の財務会計システムです。財務会計・連結決算のインプット・アウトプットに対応し、グループ会社全体の決算を迅速化します。作り込み支払いシステムを排除し、メンテナンス・ランニングコストを削減できます。

製造業の購買管理システム「HUE Purchase」

「ワークスアプリケーションズ」の「HUE Purchase」は、購買管理を通して調達コストの削減が可能です。購買情報を一元化し、購買業務がWebで完結するため、ハンコやFAXを省きます。また、購買部と現場の業務を効率化します。

中小企業が業務システムの開発会社を選ぶポイントは“自社の課題”!

中小企業は業務上の課題や悩みを抱えています。そして、解決すべき課題の内容は業界や会社によってさまざま。そのため、中小企業が業務システムを導入するなら、自社の課題を解消する機能を搭載し、予算に合ったシステムを開発する会社を選びましょう。

ワークスアプリケーションズの業務システム導入事例

「ワークスアプリケーションズ」の業務システムは、さまざまな業界・業種に対応しています。ここでは、求人情報サービスと会計システムを導入した事例を紹介します。

求人情報サービスの「ディップ」への「HUE Classic Purchase Management」の導入

「ワークスアプリケーションズ」は、求人情報サービスの「ディップ」に購買管理システム「HUE Classic Purchase Management」を導入した実績があります。その結果、購買業務の30%程度を削減。また、購買業務ナレッジの共有によって戦略的購買管理ができるようになりました。

参照元:ワークスアプリケーションズ公式サイト(https://www.worksap.co.jp/case/dip/

「市民生活協同組合ならコープ」への会計システム「HUE Classic」の導入

「ワークスアプリケーションズ」は、「市民生活協同組合ならコープ」に会計システム「HUE Classic」を導入した実績があります。AIが業務を学習するため、新人の業務負担を軽減でき、業務承継が容易になりました。また、年間3,000時間の業務時間を創出することができました。

参照元:ワークスアプリケーションズ公式サイト(https://www.worksap.co.jp/case/naracoop/

ワークスアプリケーションズの基本情報

会社名 株式会社ワークスアプリケーションズ
事業内容 業務システムの導入によるソリューションの提供
資本金 5億円
本社所在地 東京都千代田区麹町2-5-1半蔵門PREX South2F
電話番号 03-3512-1400
URL https://www.worksap.co.jp/
【中小企業向け】
基幹システム(業務システム)
開発会社3選

技術力をウリにしている会社は多くありますが、依頼するからには細かな業務フローに対する理解はもちろん、ExcelやAccessといった身近なソフトウェアの知識や、実務オペレーションの提案力などもチェックしましょう。
まずは課題や要望を丁寧にヒアリングしてもらうところからがスタートです。

汎用的な業務のみを
低リスクで導入したい
NTTデータ・
ビズインテグラル
NTTデータ・<br />ビズインテグラル
引用元:NTTデータ・ビズインテグラル公式HP
(https://www.biz-integral.com/)
おすすめの理由

会計・販売・人事などのバックオフィスに役立つ様々な機能のパッケージが豊富
NTTデータと共同運営なのでサポート体制も安心

NTTデータ・ビズインテグラルの公式HPで
詳しく見る

独自フローはそのままに
生産性を向上したい
ビビッドソウル
(kikantree)
ビビッドソウル
引用元:ビビッドソウルが運営のKikanTree公式HP
(https://kikantree.jp/)
おすすめの理由

パッケージとフルスクラッチの中間を目指すカスタマイズ性を活かし、今の業務に合わせて工数を最適化できる環境を提案してくれる。

ビビッドソウルの
公式HPで
詳しく見る

古くて複雑な仕様を
丸ごと再設計したい
エイ・エヌ・エス
エイ・エヌ・エス
引用元:エイ・エヌ・エス公式HP
(https://www.ans-corp.jp/)
おすすめの理由

診断ツールで現行システムの課題を把握し、時代に合った技術で使いやすく再構築。
35年以上にわたりオーダーメイドの開発にこだわる。

エイ・エヌ・エスの
公式HPで
詳しく見る